中国・アジア情報

【ベトナム】TPP加盟、ベトナムの労働法制がこう変わる(1)~米越付帯決議と激動の2016年

配信:2015-12-18

 環太平洋連携協定(TPP)の発効によって、もっとも利益を得られる加盟国は、ベトナムである。

 
 例えばベトナムの繊維産業全体の輸出額の70%がTPP加盟国に輸出されている。TPP加盟によって、利益の拡大が見込まれ、アメリカへの繊維関連輸出売上高が2025年には550億ドルにも上ると予測されている。アメリカへの繊維商品出荷税が現状17.5%だが、TPP加盟後はこれが0%になる。

 
 TPPのおかげで、ベトナムは輸出と雇用の大幅増、GDP成長の加速化、さらにTPP加盟国からの投資も増え、連動的好影響が期待されている(2015年10月6日付「トゥオイチェー・オンライン」)。

 
 ところが、副作用やデメリットも多い。国有企業の問題、知財権の問題、そしてベトナムにとって最大な泣き所は、労働基準の引き上げである。人件費の上昇やストライキ等の労働者運動の頻発になれば、間違いなく諸外国の投資意欲を損なう。

 
 ● なぜ、アメリカがベトナムに労働基準の引き上げを迫るのか?・・・
 ● 2016年は、ベトナム労働法制が激変する~米越の合意文書・・・
 ● 新概念~「独立労働組合」とは?・・・
 ● 【ポイント1】非VGCL傘下(独立)労働組合の設立容認・・・
 ● 【ポイント2】独立労働組合の自治権の付与・・・
 ● 【ポイント3】雇用者による労働組合への干渉の排除・・・
 ● 【ポイント4】ストライキ権の承認・・・
  ・・・など。

 
レポート全文閲覧は、顧客向け「ERISベトナム経営レポート」第2号(2015年12月15日)。
顧問会員入会・レポート購読のご案内: https://www.eris.asia/service/vietnammembership