公開セミナー・研修会
【ホーチミン 2016-01-27~2016-01-28】TPP加盟に伴うベトナム労働法制度・雇用環境の激変と企業管理実務
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
TPP加盟に伴うベトナム労働法制度・雇用環境の激変と企業管理実務
モニター勉強会
【ホーチミン会場】
2016年1月27日(水)~28日(木) 両日13:30~17:30
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
TPPの加盟・発効によって、ベトナムの労働法制・経営環境が劇的な変化を遂げようとしています。特に労使協調型から対決型へと変貌する独立系労働組合の行方、法令政策の改正によるインパクト、企業の労働政策・雇用制度の対応などが、進出日系企業にとってもっとも関心度が高く、また早急の準備を必要とする分野です。
本講座は二部制となっております。第一部では、まず現状分析と問題点の特定。「ベトナム労働法施行細則政令05/2015号」を中心に、労働法と合わせて法令のキー条文を取り上げ、知られざる潜在的リスクを洗い出したうえ、企業経営実務に対する影響を分析・解説し、特に構造的・根源的問題に深く鋭く切り込みます。そして、第二部では、上記を踏まえてTPP発効に伴う労働法制の変化についてその全貌を俯瞰し、シミュレーションを展開したうえで、問題の本質を突き止め、そして企業実務対策の方向性を示していきます。
<主な内容>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★【第一部】 施行細則政令5号後知られざる企業人事労務管理上のリスク・課題
2016年1月27日(水) 13:30~17:30
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
● ベトナム労働法施行細則(政令05/2015号)に見られる本質的な問題点
● 労働者の業務内容・職位・勤務地の約定における問題点とリスク
● 賃上げ・昇格という片道プラス処遇ありきの問題点とリスク
● 有期雇用の消滅、無期限・終身雇用化による中長期的・構造的問題点とリスク
● パフォーマンスの悪い従業員を解雇できるか?
● 労務管理上の見える苦労と見えないリスク
● 雇用・賃金制度硬直化回避の重要性と手法
● 人事権と解雇権の相互関係と実務運用
● モニター意見交換・コメント・Q&A等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★【第二部】 TPP加盟に伴うベトナム労働法制度・雇用環境の激変と企業管理実務
2016年1月28日(木) 13:30~17:30
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
● TPP発効に伴いベトナム労働法制はどう変わるか?
● 独立系労働組合の労使対決路線のメカニズム
● TPP労働法令政策の変更がもたらし得る影響とは?
● 集団労働関係と個別労働関係の関係と相互波及効果リスク
● TPP後の集団労働争議とストライキ対策
● 2008年中国労働法改正の悪果、ベトナムは二の舞を演じるか?
● 問題本質の所在
● 労務管理難と人件費上昇の二重苦をこうして克服する!
● モニター意見交換・コメント・Q&A等
■【受講対象者】: 日系企業社長、人事・総務・法務責任者・担当者、
本社海外事業部(室)担当役員・責任者、その他管理職
■【講 師】: 立花 聡
エリス・コンサルティング代表兼首席コンサルタント
法学博士 、経営学修士(MBA)
早稲田大学理工学部卒。トステム(現LIXIL)東京本社勤務を経
て、英国ロイター通信社に入社。1994年から6年間、ロイター中
国・東アジア日系市場統括マネージャーとして、上海と香港に駐
在。2000年ロイター退職後、上海にエリス・コンサルティングを
創設、代表兼首席コンサルタントを務め、現在に至る。2013年
4月よりアジア業務開始。2013年10月クアラルンプールにアジア
事務所を開設、ベトナム等アジア地域日系企業向けのコンサル
ティング業務を本格化。
2007年 中欧国際工商学院(China Europe International Business
School) 経営学修士号(MBA)取得。2008年 復旦大学 法学修士
号取得。2013年 華東政法大学 法学博士号取得。2007年から講
演1500時間超、延べ受講者数1万3000人以上、中堅育成「立花
塾」卒業生120名超、業界トップの実績を誇る第一人者。研究・担
当分野:中国労働法・アジア諸国労働法、人的資源・組織行動、
国際比較経営。著書:『最新実務解説 中国労働契約法』(董保華・
立花聡、中央経済社)
■【日時・会場・人数】:
<ホーチミン会場>
【第一部】2016 年1月27日(水)13:30~17:30(13:00開場) 小規模勉強会
【第二部】2016 年1月28日(木)13:30~17:30(13:00開場) 小規模勉強会
Hotel Nikko Saigon
『Meeting room (4th Floor)』
235 Nguyen Van Cu Street, District 1, Ho Chi Minh City, Vietnam
Tel:+84-8-3925-7777
http://www.hotelnikkosaigon.com.vn
■【使用言語】: 日本語
■【受講料】:
□ モニター参加・・・特別無料(1社1名様まで)
2人目よりVND3,000,000(税込)/名
□ ERISベトナム顧問企業様・・・1社3名様まで無料
□ 上記所属不明・・・当社スタッフがご案内致します。
■【受講申込】: 下記申込書にご記入のうえ、eris@eris.asia までご返信ください。
■【お問い合わせ】: 電話:+8621-5212-0220 E-mail: eris@eris.asia
以上
■■■■■■■■■■ ERISセミナー受講申込書 ■■■■■■■■■■
受講申込書の返信先 ⇒ E-mail:eris@eris.asia
(1) 会社名:______________
(2) 部署名:______________
(3) お名前:______________
(4) E-mail:______________
(5) TEL: ______________
(6) FAX: ______________
(7) 住所: ______________
(8) 下記セミナーへの受講を申し込みます。
「TPP加盟に伴うベトナム労働法制度・雇用環境の激変と企業管理実務」モニター勉強会
□A 【第一部】施行細則政令5号後知られざる企業人事労務管理上のリスク・課題
2016 年1月27日(水) 13:30~17:30
A1. お名前:_______ 役職:___ E-mail:_________
A2. お名前:_______ 役職:___ E-mail:_________
A3. お名前:_______ 役職:___ E-mail:_________
□B【第二部】TPP加盟に伴うベトナム労働法制度・雇用環境の激変と企業管理実務
2016 年1月28日(木) 13:30~17:30
B1. お名前:_______ 役職:___ E-mail:_________
B2. お名前:_______ 役職:___ E-mail:_________
B3. お名前:_______ 役職:___ E-mail:_________
※ 本講座の第一部と第二部は文脈的に密接に関連しています。二部セットでの
ご参加を強く推奨いたします(異なる方のご参加でも問題ありません)。
(9) 講師へのご質問記入欄:
_______________________________
※ なるべく具体的にご記入ください。ご質問は、当日まとめて講師から貴社
名匿名にてご回答いたします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★本メールは転送自由です。
▼エリス・コンサルティング アジア事務局
ERIS Consulting Shanghai Ltd.
上海惠里士投資管理諮詢有限公司
上海市長寧区興義路8号 万都中心1511室
(郵政編碼200336)
TEL: (86-21) 5212-0220
FAX: (86-21) 5212-0221
E-mail: eris@eris.asia
Website: https://www.eris.asia
▼エリス・ベトナム株式会社
ERIS Vietnam Co., Ltd.
Level 5, Press Club Building, 59A Ly Thai To St.,
Hoan Kiem District, Hanoi, Vietnam
▼エリス・ジャパン株式会社
大阪市西区江戸堀2-1-1江戸堀センタービル9階
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━